Quantcast
Channel: パピマミ »子育て(6歳以上)
Browsing all 114 articles
Browse latest View live

親の一言で変わる! 子どもの理解力がUPする“声がけ”ポイント3つ

【ママからのご相談】 小学校5年生の息子がいますが、学校の勉強が分かりにくくなってきており、少し勉強に対してやる気をなくしているようです。先生の言われたことをすぐに理解できなかったり、書いてある文章を正しく読んで理解でき ... 続きを読む あわせて読みたい 親の育て方によって変わる4つの養育スタイル・子供の成長傾向とは? 相手の気持ちを読み取る子供向けトレーニング方法3つ...

View Article


寂しさの裏返し? すぐウソをつく子どもへの接し方

【ママからのご相談】 小学校低学年の子どもを2人持つ母親です。注意すると必ず、「妖怪がやらせているんだよ~」と言い訳をしてきます。テレビの影響なのでしょうが、あまりにも頻繁に使うので、「ウソをついてはダメ」と叱りました。 ... 続きを読む あわせて読みたい 子供の上手な叱り方ポイント3つ ○○ちゃんは出来るのに! 「我が子」と「よその子」を比べてしまう親心を払拭する方法 子ども時代を振り返る!?...

View Article


すぐに諦めないで! 子どもに“レジリエンス”を身につける方法

【ママからのご相談】 こんにちは。私には小学3年生の息子がいるのですが、少しできないことがあるとすぐに挫折し、諦めてしまいます。友達と遊んでいても、ちょっとした口ゲンカで遊ぶのをやめてしまったり、自分ができないだろうと思 ... 続きを読む あわせて読みたい 逆境に負けない人に! 子どもに“レジリエンス”が身につく育て方 親も成長できる!? 子どもに「スイミング」を習わせるメリット...

View Article

ムズかしい時期! 思春期の子どもとうまく付き合うスタンス4つ

【ママからのご相談】 小学6年生の娘が、そろそろ思春期に入ったようで、学校のことをあまり話さなくなり、反抗的になりました。いくら言っても言うことを聞いてくれず、このままだといわゆる問題児になってしまいそうですし、生活リズ ... 続きを読む あわせて読みたい 寄附しながら名産品もゲット! おトクに節税できる「ふるさと納税」とは パパも産後うつに!? 父親が「パタニティブルー」になる3つの理由と解決策...

View Article

子どものやる気ガタ落ち! 小中学生が親に言われて傷ついたセリフ3選

【ママからのご相談】 この頃、息子と喧嘩が絶えません。何に対してもやる気がないようで、私が何を言っても、「うるせー」「キモイ」など、ひどい言葉を浴びせてきます。自分のやりたいことを犠牲にして頑張ってきたつもりだったのに、 ... 続きを読む あわせて読みたい 異年齢の子ども同士でも仲良く楽しめる「昔遊び」5選 その一言が逆効果! 子どもが勉強のやる気をなくすNGワード3選 テストで100点取ったら?...

View Article


余計な一言をガマン! 子どものヤル気を引き出す褒め方

【ママからのご相談】 言葉かけの相談をさせてください。小1の娘と5歳の息子がいるのですが、どうもうまく褒めることができません。「やればできるんだから、いつもやってよね」と言ってしまいます。そのせいか、子どものやる気を削い ... 続きを読む あわせて読みたい 夫婦円満のカギを握るLOVEフレーズ 子どもにお手伝いの習慣をつけさせるアイディア5つ もっと手伝って! 夫のイクメン度がどんどんUPする転がし方

View Article

生徒の30%が高依存! 中高生の健全な“スマホ”との付き合い方とは

【ママからのご相談】 中学2年生の娘がいます。クラスのほとんどの子がスマホを持っていると言い、このままでは仲間外れになるとねだってきます。ケータイではなくスマホを持たせると、勉強がおろそかになったりするのでは……と思うと ... 続きを読む あわせて読みたい つい子どもに口出ししちゃう! “毒親”にならないための心構え3つ ムズかしい時期! 思春期の子どもとうまく付き合うスタンス4つ...

View Article

何歳頃から始まる? 子どもが感動して泣くようになるキッカケ

【ママからのご相談】 来年小学生になる娘がいます。いまだにテレビや映画で悲しかったり感動するシーンが出てきても、じっと見ているだけで涙ぐんだりしません。お友達の子どもは同じくらいの歳のときに映画を見て感動して泣いたと聞い ... 続きを読む あわせて読みたい 体罰を受けて育った子どもの心身的悪影響3つ 漢字も書けないおバカな私が親になっても大丈夫? 知っておきたい排卵日の見極め方3つ

View Article


ママだって楽しみたい! 大人が読んでも感動する絵本3選

【ママからのご相談】 6歳の娘のママです。小さいときから読み聞かせを始め、絵本が大好きになった娘とよく図書館に行きます。私も絵本を一緒に楽しみたいと思っているのですが、大人が読んでも感動できる絵本はありますか? 大人だか ... 続きを読む あわせて読みたい 思いやりのある子に育つ! 読み聞かせにオススメの絵本4冊 つい叱りすぎてしまった時に! 元気のない子どもに読み聞かせたい絵本3冊...

View Article


早生まれの子どもは“運動音痴”になるってホント?

【ママからのご相談】 先日、今年保育所に入所した年少の息子の運動会がありました。はじめて他の子どもとかけっこをしているところを見て思ったのですが、2月生まれの息子は、周りの同級生と比べて足が遅いようです。やはり、早生まれ ... 続きを読む あわせて読みたい ゲームに夢中になる子供への対処法 子どもにも息抜きが必要!? 外では良い子・家ではきかんぼうなワケ 子供にスマホを持たせる前に親がすべきこと4つ

View Article

怒っちゃダメ! 子どもの“爪噛み”をやめさせる親の接し方

【ママからのご相談】 小学2年生を持つ母親です。幼稚園のころから爪噛みがひどく、足の指までも噛んでいます。見かけたときは必ず注意をしているのですが、最近鉛筆までも噛んでいることがわかりました。やめさせることはできないので ... 続きを読む あわせて読みたい 精神的疲労の訴え!? 子どもの“不安障害”の見極め方と対処法 夫婦間で決めよう! 子どもの“叱り方ルール”5つ 炎天下での外遊びが心配!...

View Article

男と女で違う! 子どものヤル気が出る褒め方

【ママからのご相談】 女の子と男の子の2児の母親です。息子の気持ちが分かりません。お姉ちゃんは、何も言わなくても勉強するし、お手伝いもしてくれるいい子だったのですが、弟は勉強も苦手だし、なんだかぼんやりしている気がします ... 続きを読む あわせて読みたい 子供の自主性を育て“チャレンジ精神”を持たせる方法3つ 子育て方針が異なる夫婦必見!子供が勉強しやすくなるパパとママの役割分担...

View Article

未婚・無職・引きこもり……増え続ける“女性SNEP”の実態

【女性からのご相談】 先日、朝の全国放送の人気テレビ番組で、『未婚で無職の“大人の女性ひきこもり(女性SNEP)”が増加中』という特集を組んでいました。番組は、「SNEPの状態から抜け出す手伝いをしてやらなければならない ... 続きを読む あわせて読みたい 精神科医が指摘! “高齢者クレーマー”が増えている理由3つ 認知症の親にイライラ! 在宅介護による子どもへの影響とは...

View Article


それは言っちゃダメ! 子どもが“本嫌い”になる親のNGワード5つ

【ママからのご相談】 小学校5年生と3年生の兄弟がいます。2人ともあまり本を読みません。私が子どものころは、『十五少年漂流記』や『シャーロック・ホームズ』などに夢中になっていたので、それをすすめてみたのですが、つまらない ... 続きを読む あわせて読みたい それは言っちゃダメ! 実は双子ママを傷つけてしまうNGワード3選 子どもが「大人の顔色を伺う」のはなぜ? 子どもが「少食」になる3つの理由

View Article

子どもに「サンタクロースはいないの?」と聞かれた時の答え方

【ママからのご相談】 6歳の男の子のママです。最近、サンタクロースを信じている息子がお友だちから、「サンタクロースはいないよ」と言われたらしく、私のことを、「うそつき」と言うようになりました。わが家では毎年、クリスマスに ... 続きを読む あわせて読みたい 子どもに「キツツキはなぜ脳しんとうを起こさないの?」と聞かれたら…… すぐに諦めないで! 子どもに“レジリエンス”を身につける方法...

View Article


ゲームで解決!? 子どもが話を聞く人になるコミュニケーション術

【ママからのご相談】 小学1年生の娘ですが、最近私の話を聞き流すようになってきて困っています。「読み終わった本を片づけてね」と注意すると、「はーい」と返事は返ってくるものの、目は本やマンガ、ゲーム、テレビなどを追っていて ... 続きを読む あわせて読みたい 結婚後に夫の借金が発覚した時の対処法 引越し前にすべき“冷蔵庫の中身”の片付け方 最初が肝心! 子どもに良い影響を与えるゲームとの付き合い方

View Article

まだ信じてる? サンタさんを疑う子どもへのプレゼントの渡し方

【パパからのご相談】 8歳になる娘に「サンタクロースはいないの?」と聞かれました。「もちろん、いるよ!」と答えたのですが、学校のサンタさん否定派の友達の影響からか、娘はどうも納得していないようです。私も妻も口下手なタイプ ... 続きを読む あわせて読みたい 「ありがとう」「ごめんなさい」が言える子どもの育て方 悪いのは妻だ! “家事ハラ”に悩む夫たちの言い分 夫婦円満のカギを握るLOVEフレーズ

View Article


小学生の平均○円! 子どもの金銭感覚が育つ“お小遣い”の渡し方

【ママからのご相談】 小学2年生の娘がいます。最近、同級生でお小遣いをもらっている子が増えているようで、気になっています。実際のところ、一般的にどのようにいくらぐらいお小遣いを渡しているのでしょうか。夫やママ友ともお金の ... 続きを読む あわせて読みたい 子供の“お小遣い”を活用してお金の教育をする方法3つ 将来、子どもが生活やお金に困らないように! 親として今からできる3つのこと...

View Article

子どもが“兄弟喧嘩”をしなくなるママの意外な言動とは

【ママからのご相談】 7歳と6歳の兄弟を持つ母親です。これまで仲の良い兄弟だったのですが、最近けんかが多くなってきました。お菓子の取り合い、テレビのチャンネル、何かにつけけんかをしています。けんかをするな、とは思いません ... 続きを読む あわせて読みたい 経済的な心配も!? 子どもが“2人以上”いる家庭のメリット9つ 子どもが「大人の顔色を伺う」のはなぜ? まぶたに傷は残らない?...

View Article

親子で参加できる! 子どものパーティーにピッタリな催し3選

【ママからのご相談】 小学校2年生の子どもの母です。子ども会の仕事で親子参加のパーティーを仕切らなければなりません。場所は小学校の教室です。ゲームを考えているのですが、どれもネタが尽きています。何か目新しくて盛り上がれる ... 続きを読む あわせて読みたい アタマの形に要注意! 赤ちゃんの“扁平頭”が引き起こす症状と治し方 キラキラネームは世界にも! 赤ちゃんの名付けポイント3つ...

View Article
Browsing all 114 articles
Browse latest View live