もしかして中間反抗期!? 口答えが多くなった子どもへの接し方
【ママからのご相談】 小学校2年生の娘がいます。最近、私に対してよく口答えをするようになりました。私がつい口うるさく注意してしまうのも悪いのだと思います。今までは、親の言うことを素直に聞く良い子だっただけに、ショックです ... 続きを読む あわせて読みたい 小学校2〜3年生に多く見られる「中間反抗期」の子どもの特徴 過保護は厳禁!? 自分のことは自分でできる子どもに育てるコツ3つ...
View Articleドラえもんとのび太に学ぶ! すぐに諦めてしまう子どもに自信をつけるコツ3つ
【ママからのご相談】 小学校2年生の男の子がいる40代の母です。少し子どもを甘やかしすぎたせいなのか、子どもがすぐにめげてしまうというか、何事も自分ではできないという感じで、すぐに諦めてしまいます。もっと自分でめげずに頑 ... 続きを読む あわせて読みたい 子供との会話を増やすテクニック3つ ゲーム機をねだる子供への対処法3つ 言葉が遅い“2歳”の我が子への対処法3つ
View Articleパパにも使える!? 子どものヤル気を引き出す「ありがとう」の伝え方
【ママからのご相談】 小学5年生の娘がいます。少し前まで、家事の手伝いをしてくれていましたが、ここ最近やらなくなってしまいました。理由を聞くと「やっても文句言うから、もう嫌だ」と言うのです。しかし、心当たりがありません。 ... 続きを読む あわせて読みたい 「貸して」「ありがとう」などの挨拶ができる子になる親子の会話術 夫婦円満のカギを握るLOVEフレーズ...
View Article何回言ってもダメ? 言うことを聞かない男の子への対処法3つ
【ママからのご相談】 小学校4年生の息子がいます。活発で元気があるところはいいのですが、少し忘れっぽいところがあり、何度注意しても、いつも同じことをやって叱られています。言ったことはきちんと守ってもらいたいのですが、何度 ... 続きを読む あわせて読みたい きちんと約束を守る子供に育てる親テク3つ 相手の気持ちを読み取る子供向けトレーニング方法3つ 部屋の片付けが自発的にできる子供の育て方3つ
View Article親としては禁止したい! 「アニメ」「ボカロ」にハマる子どもへの対処法
【ママからのご相談】 小学生の娘がアニメとボカロにはまっています。家にいるときはずっとボカロの音楽を流していて、遅くまでアニメを観たり動画サイトで動画を観ていたり……。その嗜好が私には理解ができず、やめるように言いますが ... 続きを読む あわせて読みたい 就職に強い大学選びのポイント2つ 成績の下がった中学生が勉強すべき二科目とは? 慣れない英字にパニック!...
View Article人見知りな子どもに読ませたい! ソーシャルスキルトレーニングに活用できる2冊の本
【ママからのご相談】 人見知りがちな娘のことで相談します。夏休みに入って、学校へ行かなくて良いと喜んでいます。お友達も少ないし、家で絵ばかりを書いています。私も人見知りな方でなんだか心配です。なにかできることはありません ... 続きを読む あわせて読みたい 子どもに悪用させない! スマホに安全フィルターがかかるアプリ4選 子供自転車の補助輪を外す練習方法 外来種と在来種、タンポポの見分け方と豆知識
View Article一人っ子の場合はどうする? 兄弟喧嘩のルールと必要性について
【ママからのご相談】 初めて相談させていただきます。実は、最近8歳も離れているにも関わらず、兄と妹のケンカが絶えません。原因はもちろん些細なことですが、たいてい大きなケンカに発展します。最初は原因を聞いてあげ、どちらの何 ... 続きを読む あわせて読みたい テレビ、匿名、選挙演説……大人達がもたらす子どもへの悪影響3つ ストレスに強いママになる! 子どもへの心配事を解消するコツ4つ...
View Article子どもに人気のママ像って? 女子小学生が選ぶ“理想のお母さん”ベスト3
【ママからのご相談】 この前、小学4年生の娘の誕生日会を我が家で開いたのですが、そのときに、「誰のお母さんが好き?」と話しているのを耳にしました。私は子ども達のお母さんに会う機会がないので、子どもの口から出たお母さんがど ... 続きを読む あわせて読みたい 生理前のイライラ解消法3つ 夫婦喧嘩が与える子供への悪影響について 毎朝「おはよう」と言ってる? 挨拶をしない親が子どもに与える影響とは
View Article保有率は3割強! 中学生にスマホを持たせるべきか悩む親たちの葛藤
【ママからのご相談】 中学2年生になる娘がいます。友だちの何人かがスマホを持ち始めたようで、娘も欲しいと言い出しました。いろいろと悪い事件もあったので、持たせることに不安を感じて、とても考えこんでしまいます。娘には、「考 ... 続きを読む あわせて読みたい 子どもに悪用させない! スマホに安全フィルターがかかるアプリ4選 子どもが「大人の顔色を伺う」のはなぜ?...
View Article子ども時代を振り返る!? ママが自信を持てる子育て方法の見出し方
【ママからのご相談】 2歳の子を持つ母親です。今不安なのは、自分の子をどのように育てたらいいのかということです。本を読んだりネットを見たりしていますが、さまざまなことが書いてあり、どうすればいいかわかりません。 子どもの ... 続きを読む あわせて読みたい 子供の怒りっぽい性格を改善する方法3つ 子供がいじめにあった時に親がとるべき対応3つ 子どもが集中して宿題できるようになる親の接し方ポイント3つ
View Article思春期だから仕方ない!? 『中二病』の我が子にイライラしない接し方
【ママからのご相談】 中学2年生の男の子、まさに世間で言われる『中二病』真っ盛りです。仕方がないとわかってはいるけれど、毎日ストレスが溜まる一方です。子どもの中二病に対して母はどのような心持ちでいれば良いのでしょうか? ... 続きを読む あわせて読みたい ストレスに強いママになる! 子どもへの心配事を解消するコツ4つ 一人っ子の場合はどうする? 兄弟喧嘩のルールと必要性について...
View Article1日1時間ならOK!? 子どもにゲームをさせることで開花する能力とは
【ママからのご相談】 私には6歳の息子がいます。最近友達の影響もあってかやたらとゲームをしたがります。私自身ゲームが好きではないのも理由ですが、悪い影響しかないと思っていますのでなるべく与えたくありません。主人は心配し過 ... 続きを読む あわせて読みたい ハマると大変! 子どもを「ゲーム依存症」から守る親の対策3つ 子供にゲーム機を買い与えない場合のメリット&デメリット 親としては禁止したい!...
View Article最初が肝心! 子どもに良い影響を与えるゲームとの付き合い方
【ママからのご相談】 小学2年生の息子がいるママです。最近、子供がゲームを欲しがるようになりました。周りのお友達もみんな持っているし、誕生日に買ってあげたいのですが、ゲームをするときのルール作りに悩んでいます。ゲームをす ... 続きを読む あわせて読みたい 小学校2〜3年生に多く見られる「中間反抗期」の子どもの特徴 もしかして中間反抗期!? 口答えが多くなった子どもへの接し方 夕方になるのが怖い!...
View Articleやりすぎは禁物! 親の5悪と言われる「子育ての5Kタブー」とは
【ママからのご相談】 ついつい子どものことが気になって仕方がありません。連絡帳の字が汚い、宿題を忘れる、雲行きが怪しいのに傘を忘れた。そんなときは必ず届けに行くのですが、主人から、「やめておけ」と言われました。過保護すぎ ... 続きを読む あわせて読みたい 人見知りな子どもに読ませたい! ソーシャルスキルトレーニングに活用できる2冊の本 子どもに悪用させない!...
View Article異年齢の子ども同士でも仲良く楽しめる「昔遊び」5選
【ママからのご相談】 小学3年女の子と年長の男の子のママです。年齢が離れているせいか、同じもので一緒に遊ぶことができず、お姉ちゃんはゲーム、弟は戦隊ヒーローごっこをしたいといつもケンカをしています。きょうだい仲良く遊べる ... 続きを読む あわせて読みたい 幼稚園児の習い事、人気ランキングTOP3 生理前のイライラ解消法3つ 引っ込み思案な子どもへ親としてできること2つ
View ArticleもしかしてADHD? 感情のコントロールが苦手な子どもへの対応策3つ
【ママからのご相談】 小学2年生の一人っ子の息子のことで悩んでいます。感情のコントロールが難しく、少しでも否定されるようなことがあると、暴言を吐いたり、物に当たります。父親も母親である私も、優しく冷静に対応することがなか ... 続きを読む あわせて読みたい 知っておきたい子どもの病気「発達障害」の基礎知識3つ 「発達障害」に気づくための8つのポイント 落ち込んでいる理由を言わない我が子への接し方3つ
View Articleテストで100点取ったら? 子どもへのご褒美は「お金」or「モノ」もしくは……
【ママからのご相談】 最近子どもがこんなことを言い出しました。「テストで100点取ったら100円くれる? ○○くんの家はもらえるんだって~」「お風呂掃除したらいくらもらえるの?」「運動会でかけっこ1位になったら、ゲームソ ... 続きを読む あわせて読みたい 部屋の片付けが自発的にできる子供の育て方3つ 子供が自分から話をしやすくなる親の心がけ3つ 子供の怒りっぽい性格を改善する方法3つ
View Article東大合格も夢じゃない!? 成績の良い子どもに共通する家庭環境3つ
【ママからのご相談】 中3と中1の息子を持つ母親です。はっきり言って成績は中の下です。お隣にも同じ学年の兄弟がいらっしゃるのですが二人ともすごく優秀です。お母様に聞いても特に何もさせてないとのこと。この差は一体なんなんで ... 続きを読む あわせて読みたい 虐待や養護施設の現実とは? 『明日ママ』が社会に提起した2つのこと 赤ちゃんと一緒にできる! 育児ストレスの解消法3つ 食品ロスを減らす!...
View Article甘やかすのもダメ? 親の顔色をうかがう子どもとの接し方
【ママからのご相談】 もうすぐ6歳になる娘のことで相談です。あまり厳しく叱らなかったせいか、4〜5歳くらいから親のことを甘く見るようになって全然言うことを聞かなくなりました。 これではいけないと思い、悪いことをしたときは ... 続きを読む あわせて読みたい 上の子に横取りされてるカモ!? 小食な末っ子の食欲を増進させるコツ3つ 子供の汚い言葉遣いを直すコツ3つ 甘えたくて仕方ない!...
View Article心にも問題アリ!? 子どの“爪噛みグセ”の原因とやめさせる方法
【ママからのご相談】 幼稚園年中と小学校2年になる子どもの母親です。小学校2年の子どもの“爪かみ”に悩まされています。しょっちゅう爪をかむので、ここ3年ほど指の爪を切ったことがありません。家でするくらいなら気にしていなか ... 続きを読む あわせて読みたい ハマると大変! 子どもを「ゲーム依存症」から守る親の対策3つ 子どもに人気のママ像って? 女子小学生が選ぶ“理想のお母さん”ベスト3...
View Article