長期休みを活用! 子どもの勉強&お手伝いへの“ヤル気”の引き出し方
【ママからのご相談】 中学生と小学生の子を持つ母です。大きくなるにつれて勉強する時間や内容が薄れてきたように感じます。注意してもゲームやマンガ本に夢中で効き目がありません。冬休みの間にわからないところをやってもらいたいの ... 続きを読む あわせて読みたい 親の顔色をうかがう子供への接し方 寂しさの裏返し? すぐウソをつく子どもへの接し方 これで子連れの外出も安心! 赤ちゃんのぐずりを一瞬で消す方法
View Articleハグで心が通う!? 親離れする子どもとのコミュニケーション方法
【ママからのご相談】 少し前までは一緒にお風呂に入った息子(6歳)が、反抗期なのか、手をつなぐことさえ嫌がるようになりました。機嫌がいいときにはベタベタと甘えてくることもありますが、友達の前などではツンケンした態度を取り ... 続きを読む あわせて読みたい 『子どもが育つ魔法の言葉』に学ぶ、子育てママへのメッセージ 落ち込んでいる理由を言わない我が子への接し方3つ...
View Article凹んだ気持ちをリセット! 疲れたママを励ます偉人たちの名言集
【ママからのご相談】 息子が私立の小学校受験に失敗してしまいました。その学校は私と主人の出身校でもあり、絶対に落ちるとは思いませんでした。「あんなに頑張ったのに」という悔しい思いや、「なぜあの子が合格するの」という嫉妬め ... 続きを読む あわせて読みたい 子供の成績に影響を与える家庭環境3つ 親子で参加できる! 子どものパーティーにピッタリな催し3選...
View Article抑えつけてもOK? 親が子どもの前でマイナスな感情表現をするべきか
【ママからのご相談】 大人の顔色を伺う息子(6歳)が心配です。明るい性格をしている息子ですが、どこか遠慮がちなところがあります。大人の顔色を伺うところが、なんとなく子どもらしくありませんし、心配になってしまいます。周りの ... 続きを読む あわせて読みたい まだ信じてる? サンタさんを疑う子どもへのプレゼントの渡し方 子どもが“兄弟喧嘩”をしなくなるママの意外な言動とは 学習障害カモ!?...
View Article子どもの“なりたい職業”で人気な漫画家&小説家のリアル
【ママからのご相談】 中学生の息子と小学生の娘がいる40代のママです。息子は漫画を、娘は物語を書くことが大好きで、親バカではありますが作品を読むと2人とも才能はあるように思えます。漫画家も小説家も小中学生の“なりたい職業 ... 続きを読む あわせて読みたい 3歳児検診でチェック! 子どもの“弱視”の症状と原因4つ ネットで情報収集できる? 子どもの“海外進学”に向けて準備する方法...
View Article結婚もムリ? 年収200万円以下の若者の約8割は“実家暮らし”と判明
【ママからのご相談】 27歳の息子と24歳の娘がいます。2人とも働いてはいますが正社員ではないため年収は100万円台前半のようです。どちらも一向に、「もうそろそろ実家は出て独立しよう」という様子が見られません。今はいいと ... 続きを読む あわせて読みたい 重度の“アザーコンプレックス”に陥らないための心構え3つ 子どもの進路にも影響が!? 既婚者のタブーなSNSの使い方3つ 出世に影響アリ!?...
View Article新型うつと関連が!? “イイ子症候群”であり続けた人の将来とは
【パパからのご相談】 好きなこと、将来の夢がない息子が心配です。小学4年生の長男は親の目から見ても、とても出来のいい息子です。学校での勉強や行事ごとはもちろん、小学校入学頃から始めさせた習い事も文句を言わず通っています。 ... 続きを読む あわせて読みたい 育児や家事の“手抜きOKライン”の見極め方 イヤイヤ期に“お父さんの存在”が大事になってくるワケとは?...
View Article子どもをスマホ中毒にするママが“脱・イネイブラー”する方法
【ママからのご相談】 中2の娘がスマホばかり触っていて勉強を一切しません。スマホが鳴ったらすぐに返信をしないとお友達に怒られてしまうとか、次の日に仲間はずれにされてしまうとか言いますが、私のころはそんなことはなかったので ... 続きを読む あわせて読みたい アルコール依存症患者の世話を焼いてしまう“イネイブラー”の実態 「アニメ」「ボカロ」にハマる子供への対処法...
View Article子育てがラクに!? 子どもに「話を聞く力」をつけるメリット2つ
【ママからのご相談】 うちの息子は、人の話を聞くことが苦手な2年生。自分の話はとっても楽しそうにするのですが、いざ聞く側になるとほんの少し聞くだけで飽きてしまいます。学校の先生との面談でも、「もっと集中して話を聞けるよう ... 続きを読む あわせて読みたい 子どもに「スイミング」を習わせるメリット 見分けられてない!? 子どもに“色”を覚えさせるコツ3つ 学力がUPする!?...
View Articleこれがプロ親の技! 子どもを褒めて伸ばすためのポイント3つ
【ママからのご相談】 小学生の子どもが2人います。子どもは褒めて伸ばすと聞きますが、具体的にどのように褒めれば伸びていくのかが分かりません。逆に褒めすぎるのもよくないという話も聞きますので、どういうときに褒めればよいのか ... 続きを読む あわせて読みたい 子供の理解力がアップする! 親の“声がけ”ポイント3つ ゲーム機をねだる子供への対処法3つ 反抗期の中学生の息子への対処法3つ
View Article